世田谷の"食べる"をつなげる情報サイト

SELECT
LANGUAGE

世田谷の"食べる"をつなげる情報サイト

世田谷区社会福祉協議会

世田谷社協ニュース

活動報告

社会福祉法人が連携して食の支援の拡充に取り組んでいます

2023年01月18日

世田谷区内の社会福祉法人が連携して、食の支援の拡充に取り組んでいます。

参加する社会福祉法人のみなさんが検討を重ねながら、それぞれの法人の特性を活かした、地域に根付いた取り組みを実現させることを目指しています。

現在進めている取り組み

相談支援型フードパントリー(食品の配付)

企業や個人の方から提供いただいた食品を活用して、生活にお困りの方に食品をお渡しします。
社会福祉法人の施設や事務所を会場として開催し、食品をお渡しする際に、法人職員がお困りごとのご相談もお聞きします。
現在はエリア・対象者等を限定した試行実施を開始しており、本格実施に向けて検討を進めています。

試行実施への参加法人
  • 東京さくら福祉会
  • 奉優会
  • 大三島育徳会
  • 雲柱社

フードキャリー(食品の運搬)

相談支援型フードパントリーで扱う食品のほか、子ども食堂などの食を介した活動団体に配付する食品の運搬を、社会福祉法人の職員が法人車両を活用して行います。

参加法人
  • 杉の子保育会

フードストック(食品の保管)

社会福祉法人の事務所や倉庫で、食の支援に活用する食品の保管を行っています。

参加法人
  • 友愛十字会

せたがや公益協のバックアップ

これらの取り組みは、世田谷区内の社会福祉法人が協力して地域を良くする取り組みをしていこうと設立した「せたがや公益協」の取り組みとして進めています。
それぞれの法人の特性を活かして、おたがいに協力し合いながら取り組みを実現させることを目指しています。

「せたがや公益協」について、詳しくは世田谷区社会福祉協議会ホームページをご覧ください。
※世田谷区社会福祉協議会が事務局を務めています。

世田谷区社会福祉法人地域公益活動協議会(せたがや公益協)

お問合せ

連携推進係

  • TEL:03-5429-2370
  • FAX:03-5429-2204